社員同士の絆を深めるイベントとして、再び注目されている「社内運動会」。
とはいえ…
- 「初めてで何から始めていいかわからない」
- 「企画も運営も丸投げしたい!」
- 「マンネリ化しない工夫がほしい」
そんな企業担当者の悩みを解決してくれるのが、運動会の企画・運営をプロに任せられるサービスです。
今回は、全国対応&実績のある業者を10社厳選してご紹介!
記事の冒頭で紹介する【BOOST運動会】と【運動会.jp】は、どちらも高い満足度を誇る人気サービスなので、ぜひチェックしてみてください。
1. BOOST運動会(株式会社ブースト)
対応内容: 企画立案/会場手配/MC・音響/競技運営/タイム計測/撮影など
特徴: 現場での“盛り上げ力”と“進行のうまさ”に圧倒的な安心感
スポーツイベントに特化したブーストが展開する、「参加者が本気で楽しめる」運動会専門サービス。
運営スタッフが全員イベントのプロなので、準備から当日まで抜群の安定感。
タイム計測システム「BOOSTタイム」によって、リレーや障害物競走の結果も即時表示でき、リアルな勝負の盛り上がりを演出できます。
競技ラインナップは企業カルチャーに合わせて柔軟にカスタマイズ可能。
初めての方にもわかりやすい進行で、社内外問わずリピート多数!
👉 詳しくはこちら:BOOST運動会公式サイト
2. 運動会.jp
対応内容: プランニング/チーム分け/競技選定/備品レンタル/スコア集計など
特徴: 見積もり〜当日運営まで“まるっと依頼できる”運動会パッケージ
【運動会.jp】は、**「はじめて運動会を主催する方」や「コスト感を重視する方」**にぴったりのシンプル&安心設計。
50種類以上の競技から選べて、チーム分け・タイムスケジュールの自動作成機能も提供。
社内イベントに慣れていない方でも、サイトから簡単に相談・依頼が可能です。
BOOST運動会と比べて、よりパッケージ化された導入のしやすさが強み。
👉 詳しくはこちら:運動会.jp公式サイト
3. 株式会社IKUSA
特徴: 謎解き運動会/防災運動会など、体験型の“企画勝負型”運動会
対応: SDGsや教育要素を絡めたコンテンツも得意
4. 株式会社TOW
特徴: TV・CM制作会社ならではの演出力で、大規模イベント向き
対応: 表彰式・動画演出・音響照明の連携も◎
5. 株式会社HERO
特徴: 中小規模にちょうどいい、きめ細かい現場対応
対応: 運動会だけでなく研修・レクリエーションにも柔軟対応
6. アスリートワークス
特徴: アスリートとの交流型運動会が実現可能
対応: 多様性のあるイベントや健康経営型運動会に最適
7. 株式会社CRAZY SPORTS
特徴: “今までにない運動会”をテーマにした企画で差別化
対応: 体験型・映像連携・変わり種競技などでSNS映えも狙える
8. 株式会社イベント21
特徴: 地方開催・低予算にも対応できる、設営・備品系に強い会社
対応: 全国どこでもフットワーク軽くサポート
9. 株式会社アシスト
特徴: 安全管理重視のイベント運営に定評あり
対応: 高齢者・未就学児とのファミリー向け運動会にも◎
10. 株式会社ダブリュピーシー
特徴: アットホームなイベント構築に長けたスタッフ体制
対応: 地域参加型イベントや家族招待型の運動会におすすめ
まとめ|楽しくて、安全で、盛り上がる運動会はプロに任せよう!
社員が一丸となって汗をかく体験は、ただのレクリエーションではなく**“組織力の土台”をつくる最高の機会**。
でも、企画・会場・MC・進行・備品管理…全部社内でやるのは、正直ムリがある。
だからこそ、プロの企画会社にまるっとお願いするのがベストな選択肢です。
✅ 本気で盛り上がる“勝負の場”を演出したい
✅ 運営の手間を減らしながら、安全性も担保したい
✅ 社内の一体感をつくりたい
そんな方におすすめなのがこちら👇
📌 BOOST運動会|盛り上げも運営もプロにおまかせ
👉 https://boost-inc.jp/event/undoukai/
📌 運動会.jp|はじめてでも安心!運動会のこと全部まとめて相談
👉 https://undoukai.jp/