ついに出た!DESCENTE最新マラソンシューズがおすすめな3つの理由
どうも、表参道の低酸素ランニングジムRSLABで働きながら、マラソンYouTuber”こわだ君”としても活動中の編集長です!
今回は、8月26日に発売されたばかりのDESCENTE初の厚底カーボンシューズ、「DELTA PRO RSCE(デルタプロレース、以下デルタプロ)」を紹介していきます!
シューズレビューと、実際に履いて走った感想も紹介していきます!
シューズに対して服と髪が同系色で目立たないというミス…僕だけか笑
①最高の安定感とケガを防ぐクッション性
カーボンシューズというと反発がもらえる分、靴に走らされたり、履きこなすのが難しいと感じる人がいるかもしれません。
ただ、ご安心ください。
このデルタプロの第一印象は「安定感がすごい!」
というのもまず、反発がもらえるカーボンプレートの上下に、ジョギングシューズにも使われるクッション素材がサンドイッチされているから。
足を入れた感じはふわふわでありながら、接地感もほどよいクッション性があるので、これはケガをしにくいレースシューズなのではないかなと。厚底カーボンシューズが登場してから、某箱根駅伝を目指す大学なんかではケガが増えたので、練習では厚底禁止令が出るほど…。本来はそんな諸刃の剣なカーボンシューズでもデルタプロなら安心して履けるはず!
さらに、このデルタプロはドロップ差(つま先とかかとの差)が少ないので、フラットやヒール接地のランナーでも履きやすい!
感覚としては、ジョギングシューズの延長で走れながら、程よく反発ももらえるので一石二鳥!まずはロングジョグや距離走などで試してもらいたい安定感!
これが、シューズに走らされる感覚が無い抜群の安定感と履きやすい理由かなと。
②安心のフィット感
一つ注意してもらいたいのがサイズ感。
個人的には普段のシューズより0.5㎝大きいほうが良いかも。というのも、履いた時にかかとの内側にクッション素材が入っているから、これのおかげで靴擦れしにくい代わりに、ワンサイズ大きくてもいいかなと。
ただ、シューズ前足部のメッシュがフィット感をよりサポート。というのも、もともとはトライアスロンでも履けるように設計されたとかで(風のうわさ)、ようは裸足でも履けるようなデザインが得意かなと。履いた瞬間に、万人受けのシューズだと分かるんじゃないでしょうか!
③個人的に嬉しいカラーリング
赤髪でやらしてもらってるこわだ君ですが、個人的にはピンクが一押し!やはり、レースや走りに行くときにテンションが上がるシューズは嬉しいもの。
三色展開しているので、自分が好きなシューズを選ぶとより速く走れるかも!?
このシューズが合うランナーは?
そもそもデルタプロはサブ5からサブ3あたりまでのランナーを想定したシューズとのこと。つまり、1㎞7分から4分あたりで走るのに最適なシューズと言える。個人的には、癖のないカーボンシューズなので、カーボンシューズを履いたことがない人、以前に他の厚底シューズを試してみたけど合わなかった人にこそ履いてもらいたいシューズでは無いでしょうか!
ライター:こわだ君(BOOSTランニング編集長)