株式会社ブーストのブログ

【学生インターン募集中】大人気のスポーツイベントのインターンです!現場でスポーツイベントを体験しよう!

こんにちは!ブースト代表の松尾です。

学生インターン募集中です!インターンを通じて、スポーツ業界に興味がある学生に、スポーツ業界の事を少しでも知っていただければと、学生インターンを募集しています!昨年は一年間で約300名の学生が参加してくれました!ご応募お待ちしております!

【募集中のイベント】
2023/6/9(金)
企業運動会(東京/有明スポーツセンター)
時間(予定):830-1700

2023/6/11(日)
企業運動会(東京/味の素スタジアム)
時間(予定):730-1730

2023/6/17(土)
マラソン大会(東京/国立競技場)*前日準備
URL:https://boost-inc.jp/kokuritsu/
時間(予定):845-2000

2023/6/18(日)
マラソン大会(東京/国立競技場)
URL:https://boost-inc.jp/kokuritsu/
時間(予定):630-2300

2023/6/25(日)
マラソン大会(神奈川/海の公園)
URL:https://boost-inc.jp/yoko_kana/
時間(予定):700-1600

2023/6/30(金)
企業運動会(千葉/幕張)
時間(予定):1200-1700

2023/7/29(土)
小学生フットサル大会(東京/MIFA豊洲)
URL:https://boost-inc.jp/islands/
時間(予定):800-1700

2023/7/30(日)
小学生フットサル大会(東京/味の素スタジアム)
URL:https://boost-inc.jp/islands/
時間(予定):800-1700

【応募方法】
下記の公式LINEよりご応募ください。
※友だち登録後に応募フォームが届きます。
応募はこちら

◉株式会社ブースト/学生インターン◉

BOOSTインターンシップは弊社の主催するイベントの通じて、スポーツ業界やイベント業界、ベンチャービジネスが学べる、1日から参加可能なインターンシッププログラムです。

インターンシップ参加者には、イベント現場の体験はもちろん、イベント企画へのチャレンジ、将来の夢や就職活動に関するサポートなどを提供します。

・スポーツ業界
・イベント業界
・アスリートマネジメント
・イベント企画、制作
など応募者の知りたいことをヒアリングした上で、レクチャーさせていただきます。

【募集背景】
より良いスポーツイベントを世の中にたくさん生み出すには、やる気のある学生さんがその業界の事をしっかりと理解した上で、就職してくれる事が重要だと考えています。将来スポーツ関連の仕事に就きたい学生さんに、スポーツイベントに関して理解していただくと共に、実際にスポーツイベントを作るところから体験していただく事により、それを実現したく、インターンという形で募集をさせていただいております。

【応募対象者】
・イベント業界に興味がある方。
・イベント業界に興味がある方。
・アスリートマネジメントに興味がある方。
・ベンチャービジネスに興味がある方。
・就職活動に悩んでいる方。 など

【特典】
弊社が主催する全てのスポーツイベントに無料でご招待します。
※一部対象外のイベントもございます。

【勤務地】
株式会社ブースト
〒158-0097 東京都世田谷区用賀2-39-17用賀駅ビル3F
最寄り駅:田園都市線 用賀駅 徒歩1分

【応募方法】
下記の公式LINEよりご応募ください。
※友だち登録後に応募フォームが届きます。
応募はこちら

東京豊洲ハーフマラソン2021 (5/29)「エリートランナー枠(招待制)」実施のお知らせ

東京豊洲ハーフマラソン2021をより多くの皆様に大会をお楽しみいただくために、多摩川ハーフマラソン(4/25)に続き「エリートランナー枠(招待制)」を設ける事になりました。
下記条件のいずれかをクリアーし、出場を希望する方は「応募フォーム」よりご応募ください。 条件クリアの確認が取れましたら、事務局より招待状をメールにてお送りさせていただきます。なお、エリートランナー枠は10名程度を予定しております。
皆様のご応募、心よりお待ちしております!
*応募が10名を超えた場合は記録等を確認し、審査制とさせていただきます。
*ペーサー枠を新設しました。
*エリートランナー枠での出場者は通常参加者の順位には反映されません。
*チップ計測で実施。「エリートランナー枠カテゴリー(男女別)」として計測します。

「応募フォーム」
https://pro.form-mailer.jp/fms/73ec6238220040

●2021/5/29(土)@豊洲ぐるり公園
東京豊洲ハーフマラソン
https://boost-inc.jp/toyosu_half/
エンジョイリレーマラソン@豊洲
https://boost-inc.jp/enjoy_relay/

ーーーーーーーーーーーーーーー
応募条件
・競技系ランナー
男子:ハーフ自己ベストが「1:05:00」以上の実績を持っている方。
女子:ハーフ自己ベストが「1:35:00」以上の実績を持っている方。

・ランチューバー
ランニング動画を中心にアップし、YouTube登録者数1000人以上の方。

・走るインフルエンサー
ランニング関連の投稿をメインとし、
TwitterもしくはInstagramのフォロワーが3,000名以上いる方。

・ペーサー
応募フォームの自由記述欄にキロ何分のペーサーが可能かご記入ください。
応募人数によって決定しますが、下記を予定しております。
3:00/㎞、3:30/㎞、4:00/㎞、4:30/㎞、5:00/㎞

・ドクターランナー
医師免許又は看護師、救命救急士の資格をお持ちの方
*ランナーが体調不良で倒れる等の緊急事態が発生した際に、救護活動や救護スタッフの補助を行っていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーー

医療従事者の方々の貢献に感謝し、全レッスン無料で招待いたします!

こんにちは。
BOOSTの松尾です。

コロナ禍が長期化する中、我々BOOSTにも何か出来る事がないかを考えました。
この一年、イベント業界も大変でしたが、医療従事者におかれましては、大変なご苦労があったかと思います。

そこで、少しでもお役に立てればと、医療従事者の方々を下記のイベントに無料招待させていただきます。*先着100名まで

ーーーーーーーーーーーーー
BOOST ONLINE FITNESS FESTA
https://yoga-event.jp/boff/

BOOST ONLINE FITNESS FESTAとは
今流行りのオンラインフィットネス。多くの企業・インストラクターが様々な形でレッスンを行なっています。試してみたいけど、そもそもどれを試せばいいのかも迷ってしまう、、、
そんな方は、是非、「BOOST ONLINE FITNESS FESTA」にご参加ください!YOGAを中心に、様々なオンラインレッスンを開催!自分にあったレッスンを探してみよう!
ーーーーーーーーーーーーー

下記のいずれかの方を対象とさせていただきます。
①厚生労働省の定める医療関係従事者
②病院・診療所勤務者

「医療従事者の無料招待でのお申込み」は下記フォームよりお願い致します。
応募はこちら

健康維持のために、密を避けたオンラインフィットネスを是非体験してください!

多摩川ハーフマラソン2021 「エリートランナー枠(招待制)」実施のお知らせ

多摩川ハーフマラソン2021ではより多くの皆様に大会をお楽しみいただくために、
「エリートランナー枠(招待制)」を設ける事になりました。
下記条件のいずれかをクリアーし、出場を希望する方は、「応募フォーム」よりご応募ください。 条件クリアの確認が取れましたら、事務局より招待状をメールにてお送りさせていただきます。
エリートランナー枠にて優勝された方は、5月に開催される「東京豊洲ハーフマラソン」の
ゲスト(謝礼あり)として、ご出演の依頼をさせていただきます(男女1名づつ)。なお、エリートランナー枠は10名程度を予定しております。(応募が10名を超えた場合は記録等を確認し、審査制とさせていただきます。)
皆様のご応募、心よりお待ちしております。
*エリートランナー枠での出場者は通常参加者の順位には反映されません。
*計測はチップ計測で行い、「エリートランナー枠カテゴリー(男女別)」として計測します。
*ご出場は「ハーフマラソンの部(男女)」になります。

「応募フォーム」
https://pro.form-mailer.jp/fms/73ec6238220040

ーーーーーーーーーーーーーーー
応募条件
・競技系ランナー
男子:ハーフ自己ベストが前回優勝記録(1:08:40)以上の実績を持っている方。
女子:ハーフ自己ベストが前回優勝記録(1:34:48)以上の実績を持っている方。

・ランチューバー
ランニング動画を中心にアップし、YouTube登録者数1000人以上の方。

・走るインフルエンサー
ランニング関連の投稿をメインとし、
TwitterもしくはInstagramのフォロワーが3,000名以上いる方。

・ドクターランナー
医師免許又は看護師、救命救急士の資格をお持ちの方
*ランナーが体調不良で倒れる等の緊急事態が発生した際に、救護活動や救護スタッフの補助を行っていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーー

●2021/4/25(日)@二子玉川
多摩川ハーフマラソン2021(春)
https://boost-inc.jp/tama_half/
エンジョイリレーマラソン@多摩川
https://boost-inc.jp/enjoy_relay/

●2021/5/29(土)@豊洲ぐるり公園
東京豊洲ハーフマラソン
https://boost-inc.jp/toyosu_half/
エンジョイリレーマラソン@豊洲
https://boost-inc.jp/enjoy_relay/

【PK分析ノート】15,000本以上のPKからわかった事を教えます!PKチャンピオンシップ

●はじめに

PKチャンピオンシップ事務局(株式会社ブースト)の松尾です。PKチャンピオンシップは2017年の初開催から述べ9大会を実施してきました(2021年2月現在)。平均200チームが参加していますので、PK戦として200戦×9大会=1,800戦。1,800戦×10本=18,000本。少なく見積もっても15,000本以上のPKが行われてきました。「PK分析ノート」は、数多くのPKを見てきた事務局の分析、また、多くのプレイヤーから回収したアンケートを元に、PKに関して分析したノートになります。この「PK分析ノート」は、今後さらにバージョンアップさせ、情報量の増加、精度を高めていければと思っています。PKチャンピオンシップに参加する皆様が、より大会を楽しんでいただけるようにご活用いただけたら幸いです。

優勝報酬100万円!PKチャンピオンシップ

https://tres.co.jp/pkcs/

●分析結果総括

アンケートはSNSを中心にのべ4,000名にお答えいただきました。アンケート結果やその他の情報を組み合わせると、素人PKの「確率」が色々と見えてきます。例えば、49%の人がインサイドで蹴ると答え、インサイドで蹴るキッカーは54%が右に蹴ると答えています。この結果から確率的にはPK全体の約25%はインサイドで右に蹴ります。要するに4本に1本はインサイドでキッカーから向かって右に蹴ります。

また、事務局の感覚として、PK失敗の多くはインステップで枠外になるかインサイドのPKをGKがストップする事が多いです。これはシュートスピードの問題だと思います。踏まえると仮説ですが、PKの失敗は、キッカーから向かって右サイドに、インサイドで蹴ったボールをGKがストップする事が一番多いと考えられます。このように、下記にある様々な情報を掛け合わせ、分析からPK戦の勝利を目指すような遊び方も是非楽しんでみてください!

●アンケート

====================

右利きのキッカーへの質問。PKはゴールに向かってどの方向に蹴りますか?

右:32.7%

真ん中:14.6%

左:37.4%

キーパーの動きを見て:15.3%

*回答人数:2,454名

続きを見る