株式会社ブーストのブログ

多摩川ハーフマラソン2021 「エリートランナー枠(招待制)」実施のお知らせ

多摩川ハーフマラソン2021ではより多くの皆様に大会をお楽しみいただくために、
「エリートランナー枠(招待制)」を設ける事になりました。
下記条件のいずれかをクリアーし、出場を希望する方は、「応募フォーム」よりご応募ください。 条件クリアの確認が取れましたら、事務局より招待状をメールにてお送りさせていただきます。
エリートランナー枠にて優勝された方は、5月に開催される「東京豊洲ハーフマラソン」の
ゲスト(謝礼あり)として、ご出演の依頼をさせていただきます(男女1名づつ)。なお、エリートランナー枠は10名程度を予定しております。(応募が10名を超えた場合は記録等を確認し、審査制とさせていただきます。)
皆様のご応募、心よりお待ちしております。
*エリートランナー枠での出場者は通常参加者の順位には反映されません。
*計測はチップ計測で行い、「エリートランナー枠カテゴリー(男女別)」として計測します。
*ご出場は「ハーフマラソンの部(男女)」になります。

「応募フォーム」
https://pro.form-mailer.jp/fms/73ec6238220040

ーーーーーーーーーーーーーーー
応募条件
・競技系ランナー
男子:ハーフ自己ベストが前回優勝記録(1:08:40)以上の実績を持っている方。
女子:ハーフ自己ベストが前回優勝記録(1:34:48)以上の実績を持っている方。

・ランチューバー
ランニング動画を中心にアップし、YouTube登録者数1000人以上の方。

・走るインフルエンサー
ランニング関連の投稿をメインとし、
TwitterもしくはInstagramのフォロワーが3,000名以上いる方。

・ドクターランナー
医師免許又は看護師、救命救急士の資格をお持ちの方
*ランナーが体調不良で倒れる等の緊急事態が発生した際に、救護活動や救護スタッフの補助を行っていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーー

●2021/4/25(日)@二子玉川
多摩川ハーフマラソン2021(春)
https://boost-inc.jp/tama_half/
エンジョイリレーマラソン@多摩川
https://boost-inc.jp/enjoy_relay/

●2021/5/29(土)@豊洲ぐるり公園
東京豊洲ハーフマラソン
https://boost-inc.jp/toyosu_half/
エンジョイリレーマラソン@豊洲
https://boost-inc.jp/enjoy_relay/

3密を避けたスポーツとは?“するスポーツ”のアフターコロナを大予想!果たして予想は当たるのか!?

こんにちは! 

Do Sports Event Plannerの松尾です!

今日は今後のスポーツビジネスについて考えてみます。

スポーツビジネスは“するスポーツ”と“みるスポーツ”とに大きく分けることができますが、私の得意分野である“するスポーツ”に関して書こうと思います。

“するスポーツ” =アマチュアスポーツ

例:東京マラソン、社内ボーリング大会、フットサル大会、、、

“みるスポーツ” =プロスポーツ

例:プロ野球、Jリーグ、Bリーグ、、、

と思っていただければ、分かりやすいかと思います。

コロナショックにより、“するスポーツ”“みるスポーツ”共にほぼ全てのイベントが中止、または延期の判断をしております。緊急事態宣言解除後は徐々に社会活動が再開されていくかと思いますが、「新生活様式」などと言われるように、当分の間は「3密」を避けた生活をするように、政府が発信する事になると思います。メディアがこれからどれだけの間、コロナ関連の情報を発信し続けるかにもよりますが、多くの国民が「3密」を意識して行動する事になります。この状況に対して、国民がどれだけ忠実に行動するか。これは、性別や年代によっても異なると考えています。その人の状況にもよる(高齢者と同居しているとか)ので一概には言えませんが、「若い人ほど気にしない。年齢が上がる方が気にする。」「男性より女性の方が気にする。」と予測できます。

政府が現在公表している「新生活様式」から、イベント(スポーツ)に関する部分を抜粋します。これも、メディアがどれだけ報道するかで国民の意識は変わるかと思いますが、今後を予想する上では大切な基準になります。なぜなら、この指針から大きく外れたイベントを開催すると、タイミングによってはメディアに取り上げられ報道されてしまうため、主催者はこの基準を意識する必要があるからです。

続きを見る

【最強の社内スポーツイベントってなに?】会社が遊び場に?!普段経験し得ない思い出をお届けします!

こんにちは!
Do Sports Event Plannerの松尾です!

今日は、社内スポーツイベントに関して書こうと思います!

弊社ブーストでは年間で30本程度、社内スポーツイベントを請け負っております。

過去に松尾がプロデュースした数としては、100本は超えているかと思います。

まずは現状の整理します。

一般的に、社内でのスポーツイベントで多いのは、次の4種目です。

・ 社内ボーリング大会
・ 社内フットサル大会
・ 社内運動会
・ 社内駅伝大会

開催数はボーリング大会が一番多く、
続いてフットサル大会、運動会、駅伝大会の順かと思います。

続きを見る

誰も知らない真実。世界最大級のジャカルタマラソンは日本人が立ち上げていた。

こんにちは!
Do Sports Event Plannerの松尾です!

月に2回は、更新しようと始めたブログでしたが、
イベント制作と企画提案、コンサルなどで、更新を3ヶ月あけてしまいました…
継続は力なりで頑張ります!

さて、今回はDOスポーツの業界で、ほとんど知られていない話しを書きます。
タイトルのとおり、「ジャカルタマラソンは日本人が立ち上げていた。」
という話です。


ジャカルタマラソン2012 スタッフ集合写真

続きを見る